車両のコンディションを確認するために、整備前に試乗します。 自宅近くにて。 自宅から5分も走れば、住宅地を抜けて畑が広がります。 少々高回転までエンジンを回しても迷惑にならず、試乗には最適です。 田舎で良かった! 試乗の結果ですが、特に大きな不具合はありませんでした。 ABSの動作も正常です。 砂利道で意図的に強くブレーキをかけても、 タイヤのロックを防いでくれます。 クラッチのミートポイントが手前気味に調整されているため、 何回かエンストしたのは内緒です。 オドメーター。 もうじき20000kmです。 真上から。 自宅に戻り、整備開始です。 試乗の結果、「特に大きな不具合はありませんでした。」と書きました。 しかし、左側のミラーの取り付け角度が気になりました。 少し前側に回って固定されています。 オーナーも気にしていた部分とのことでした。 見にくいので直しましょう。 ミラー取り付け部。 凝った構造です。 ハンドルのステーのネジは正ネジですが、ミラー先端は逆ネジです。 間にアダプターを介しています。 国産車だとヤマハの右側ミラーが逆ネジなのは有名ですが、 この車両では左右両側とも同じ構造でした。 転倒時の破損を極力回避するためでしょうか? 調整完了。 ミラーのステーが真横に張り出すように調整しました。 後方が見やすくなりました。 ねじ山表面は少し荒れ気味でかじりそうだったので、 スレッドコンパウンドを少々塗布しています。 |
トップ > BMW F650GS >