フロントフォークを点検します。 この車両、社外品のフォークガードが取り付けられているのですが、 少し問題がありました。 フォークガード固定の結束バンド。 5mmほど端部を残して切断されています。 いけませんねぇ。 何故いけないかと言うと、端部で怪我をすることがあるからなのです。 結束バンドの切断面は鋭く、うっかり触ると手を傷つけてしまうことがあるのです。 昔、私が機械保全の仕事をしていた頃、中途半端に残して切っていたら、 先輩に注意されたことがありました。 特に機械の電装ボックスの内部なんかだと、狭いので要注意なのです。 切断しないのも危険で、目を突いてしまうこと恐れがあります。 作業に集中していると、意外と目視しにくいのです。 切れた結束バンド。 手直しを考え、少し触っただけで切れてしまいました。 カチカチに硬化しています。 ちょうど交換タイミングでした。 取り外したフォークガード。 一旦外してお掃除します。 干渉部分のカット。 内側はフェンダーに干渉していました。 少し削って逃がしてありましたが、不十分だったので追加工。 結束バンドの切断部。 このように、面一(ツライチ)で切断するのが原則です。 こうしておけば、触れても怪我をすることはありません。 点検・手直し完了。 インナーチューブに傷や錆びはなく、状態は良好でした。 いつも清潔にして、油分を保つようにすれば長持ちします。 |
トップ > BMW F650GS >