会社の先輩の所有する、BMW F650GS twinに試乗させてもらったので、 インプレを書いてみたいと思います。 BMW F650GS twin。 ローシート仕様らしく、身長169cmの私でも足着きは良好でした。 スクリーン、ハンドガード、フロントフェンダー、エンジンガード等々カスタムされています。 エンジン。 パラツインの800ccです。 モデルチェンジで650ccから800ccに排気量アップした際、 モデル名は「650」のまま引き継がれたそうです。んー、ややこしいっ! リア周り。 ガソリンタンクは後ろにあります。 スイングアームはかなり長いです。 ライト周り。 大柄に見えますが、乗車姿勢はコンパクトでした。 メーター周り。 日本車にはないデザインです。 右のディスプレイに各種情報が表示されます。 ハンドル周り。 特徴的なのがウインカーの操作です。 左右下段のスイッチ(赤色矢印)で動作させますが、 キャンセルは右側中段(水色矢印)のスイッチで行います。 慣れないとちょっと戸惑います。 ・ ・ ・ さて、試乗した感想。 一言で表すと「軽快」でした。 操作系、エンジンのピックアップ、コーナリングなど、軽快なフィーリングです。 エンジンの回り方はフラットで軽い感じで、トルクの太さはあまり感じさせません。 ブレーキも必要十分な効きです。 乗車姿勢は楽で、どこまでも走れそうな感じでした。 外車ということで、国産車とは違った「クセ」のようなものを 期待していたのですが、いたってフツーでした。 若干気になったのが、ケーブル式のクラッチ。 油圧式と比べると、やや半クラッチの感覚がつかみにくいように感じました。 ケーブルへの給油だけでも改善するかな? それと、センタースタンドがかけづらいことでしょうか。 タイヤは美味しい時期を過ぎているのでもう少し走ったら交換が良いかと思います。 ウチで組み替え出来ますので、どーぞご相談下さい。 メモ F アクスル頭部対辺8mm(内六角) R アクスル頭部対辺22mm(内六角)、ナット対辺24mm |