ZX-14Rを購入して少々がっかりだった点はステンレス製のボルトが使われていたことです。 私はステンレスボルトがあまり好きではないのです。その理由を挙げてみます。 ①かじりやすい とにかくかじりやすいです。私は技術系の仕事をしていますが、ステンレスボルト・ネジが かじってしまったトラブルを仕事上で何度も経験しています。締め付けの途中でかじってどうにも回せなくなった、 メネジを削ってしまった、かじったボルトを無理に回して折れた・・・等々です。 ②強度が低い スティール製ボルトに比べて引っ張り強度が低いです。 ③高い ①②のような欠点があるにも関わらず値段は高めです。 耐食性が要求されるような場合以外は安易に使うべきではないものだと考えています。 どうしても使わなければならない場合はネジ部にグリスなどを塗ってかじりを防ぐようにしています。 ということで、私はスティール製のボルトをステンレス製に交換するということを基本的にはしません。 ただし、たまに例外ありで、その一例がナンバープレート取り付け部です。 車検場でくれるボルトは錆びやすく、長期使用するとナンバープレートに錆びの茶色のしみをつけてしまうことがあります。 そこで私は4輪も含めてこのボルトをステンレス製のトラス小ネジに変更してしまいます。 ZX-14Rの場合はステンレス製の袋ナットも使用しています。 締め付けトルクが小さくかじる可能性は低いですが念のためグリスは塗っています。 ナンバープレート固定に使用しているステンレス製トラス小ネジ。 裏側のステンレス製袋ナットとワッシャー。 |