CADを使って、ガレージの図面を作成中です。 そんな中、2週間ほど前になりますが、木材店に行きました。 メモも兼ね、その時の内容を記します。 木材点に行った目的は、主に2つあります。 1つ目は、個人にも販売・配達してもらえる木材店の目処をつけることです。 木材はホームセンターでもある程度は購入できますが、サイズが限られます。 特に長さは4m位までで、それ以上の長さは入手できません。 また、長い材料を大量購入した場合、自宅への運搬は困難です。 木材店なら、取扱いのサイズは豊富で、配達も依頼できそうです。 しかし基本的に木材店の販売先は法人なので、個人相手に販売してもらえるかは確認が必要です。 2つ目は、販売してもらえる場合ですが、入手可能なサイズを把握して、設計に反映させることです。 出来るだけ長い材料を使い、継ぎ目が無くした方が強度的に有利です。 構造も簡略化でき、施工も楽です。 私の設計中のガレージでは、長さ5000mm前後の材料が欲しい部分があるので、 それが入手可能か確認してみます。 訪問した木材店。 株式会社 林友(りんゆう)の木材センターです。 自宅から約1kmほどの場所にあります。 まずは電話で、個人でも販売可能か尋ねました。 すると、可能ですよとのことだったので、伺って詳細を伺いました。 以下はその内容です。 ・購入可能な2x4材 204~210サイズ・・・長さ2フィート刻みで10フィート(3050mm)~20フィート(6100mm) 204サイズのみ2,336mmというのもあり(住宅に多用されるサイズの模様) 212サイズ・・・12、14、20フィートの3種類のみ 104、106サイズ(1バイ材)・・・12フィートのみ ・ユニック車(クレーン付きトラック)で配達可能 配達時の立会いは必ずしも不要.立会い無しで、指定場所に降ろしておいてもらうことも可能 ・梁などに使用する集成材、構造用合板、2x4用の金具類も購入可能 バイクを吊るすために集成材の梁2本を渡す予定ですが、その集成材も購入可能(サイズ表をもらいました) ・注文はメールまたはFAXで可能、納期は1週間程度 ・代金は前払い 途中キャンセルは困るので、代金は前払いでお願いしたいとのこと ・外壁材など、木材以外の建材も購入可能 これは木材センター隣の建材センターで購入可能とのこと 事前に電話相談したとはいえ、ほぼ突然の訪問にも大変丁寧に応対・説明して頂きました。 個人客は、手間がかかる割にはあまり利益にはつながらないと思うので、 丁寧に対応して頂けて大変感謝です。 20フィート(6100mm)の材料が購入可能であることは、大きな収穫でした。 約5000mmの長さになる壁の枠を継ぎ目無しで製作できます。 ちなみに、応対・説明頂いた方も、かつてはバイクに乗っていたそうです。 再びバイクに乗りたいけれど、奥様の許可が下りないとか・・・。 |