年に1回は北海道や九州などへロングツーリングに出かけますが、 私の場合は基本的に宿泊はキャンプ場なので、携帯電話の充電が出来ません。 そこでバイクにシガーソケットを取り付けます。 用意したシガーソケット。ネットで検索、注文しました。アメリカのマリンコという会社の物で 船舶用らしいので腐食されにくいはず。 裏面の説明。 左側インナーカウルに穴を開けて取り付けました。電源供給はキーONで通電するラインから分岐しました。 ![]() 現在の状態。クラッチ(ブレーキ)マスターシリンダーのリザーバータンクの黒いM4の皿ネジに交換しています。 純正っぽい仕上がりだと思います。 ![]() ロングツーリング中はこんな感じで携帯電話やiPodを充電しています。 注意点としては、この位置にシガーソケットを設置するとシガープラグがハンドルが接触する可能性があることです。 私のGPZはバーハンドルにしているのでクリアランスがありますが、それでも長めのシガープラグを挿すとハンドルと干渉気味になります。 |