当サイトはリンクフリーです。 ご連絡頂ければこちらからもリンクいたします。 世界の工具 メカキチ(なぜか最近リンク切れ) 長野県松本市の工具屋さん。私の家から15分ほどの場所にあり、いつもお世話になってます。 輸入工具の品揃えが豊富で、私の好きなスタビレーも扱ってます。 長野県内に3店舗を構える工具、材料の販売店。 ホームセンターとは異なるプロ向けの品揃えです。 在庫の種類の多さは全国でも有数ではないでしょうか。 インチ規格の逆ネジのタップを売っていて驚きました。 価格も安く、頻繁に利用しています。 ヤマハ純正部品・用品を中心に通信販売を行っている東京板橋のインターネットショップ。 送料はかかりますが、ヤマハ純正部品が定価の10%引きで購入可能なので、大量注文時はお得です。 個人でも通信販売でベアリングの購入が可能なベアリング専門商社。 Web上のカタログには掲載されていませんが、ホイールに使用する 「C3」隙間(一般的な物よりクリアランスが大きい)の接触型両側ゴムシールタイプのベアリングも購入出来ます。 メーカー純正品を購入するよりお得です。 ちなみにホームセンターなどで売っているベアリングは隙間が小さすぎるため、 圧入後に回転が渋くなってしまいます(経験談)。 東京都。シリンダーボーリングはここへ依頼しました。 シリンダーの状態に合わせてボーリング加工を施してくれて、適合するピストンも購入可能です。 冬期は混み合うそうなので、事前に納期の確認を。 北海道と各地を結ぶフェリーの運航会社。 新潟~小樽はよく利用しています。 2015年式のZX-14Rに乗られているTOMOさんのHP。 色はブラックです。ブラックはかっこいい。ええ、分かっていますとも。 ですが汚れが目立つので、あまり頻繁にお掃除しない私には無理な色です。 2012年式のZX-14Rに乗られている、うみさんのHP。 ZZ-R1100からZX-14Rへの乗り換えというカワサキ王道コース?のバイクライフを送られています。 キャンプでご一緒しましょう! |
トップ >