バイクや車の整備で、ガソリンやクーラントなどのホースを外すと、それらが漏れ出てしまうことあります。 そんな時に役立つのがこのクランプです。 ホースを潰して一時的に流れを止めます。 先日行ったZX-14Rのヘッドカバーガスケット交換でも、リザーバータンクホースを外すときに活躍しました。 使用頻度は高くないのですが、あると便利な工具なので紹介してみます。 フューエルホースクランプ。 これはスタビレー製ですが、同様の物が数社から販売されています。 スタビレーでの正式名称は「フューエルホースクランプ」ですが、燃料ホース以外にも当然使えます。 ZX-14Rでの使用例。 ラジエターとリザーバータンクをつなぐホースをクランプしています。 外す前にクランプしておけば、クーラントの漏れを最小限にできます。 四輪車のISCV(アイドルスピードコントロールバルブ)清掃時の使用例。 バルブに接続されたホースを取り外す時、クーラントを漏らさないために使いました。 INとOUT1本ずつ2本のホースがあるので、2個同時使用です。 2個のうち1個の刻印。 W.-Germany、「西」ドイツ! 若い人にとっては歴史上の国名でしょうね。 |