ペンチ、ニッパー、スナップリングプライヤー、圧着ペンチなど、 プライヤー類の工具箱への収納はちょっと厄介です。 そのまま寝かして置くと場所をとってしまいます。 そこで、立てて収納するための「プライヤーラック」 という商品が販売されていて、私も使っています。 しかし、小型のプライヤー類だと隙間が大きすぎてうまく収納できません。 以前から気になっていて、何か良いものはないか考えていました。 適当な間隔でリブが立ったような物はないだろうか?、 と考えていて思い出したのが、ヒートシンクです。 ヒートシンクは、電子部品の放熱に使われる部品です。 表面積をかせぐためにリブがたくさん立っています。 材質はアルミ押し出し材が多いです。 電気の街、秋葉原に行った時に適当なものを探してみることにします。 秋葉原のジャンク屋で販売されていたヒートシンク。 おっ、ちょうど良さそうなものを発見! プライヤーラックとしての使用。 きれいに収納できてなかなか良い感じです。 角は切りっぱなしで、尖っていて触れると痛いです。 ヤスリで少し丸めておきましょう。 |