エアクリーナーの点検。 交換後、約11,000km走行です。 指定交換距離は18,000km、キレイとは言えませんがもう少し使います。 虫の死骸は出来るだけ取り除いておきました。 ZX-14Rは、正面に大きなラムエアダクトがあるので、虫がたくさん捕まります。 シリンダーヘッドカバーのオイル漏れ点検。 車種を問わず、経年劣化でオイル漏れが発生しやすい箇所です。 カバーのゴムシートをめくって点検しておきます。 今のところ大丈夫。 バッテリー端子の点検。 ゲッ、また白く粉を吹いてる! しかし、交換から2年しか経っておらず、セルの回りも元気なので、一旦掃除して継続使用することにします。 開放電圧を測定してみたところ、13.1Vでした。 ・・・白く粉を吹く原因は、過充電かもしれません。 私の場合、自宅では常に維持充電器を接続していますが、冬期に長期間乗らない時以外は接続をやめてみます。 エンジン下回りの点検。 車体左側から。 オイル漏れなどを点検しておきます。 異常なし。 車体右側から。 こちらも異常なし。 ETCカードの有効期限確認。 当面大丈夫です。 有効期限が近付くと、自動的に新しいカードが送られてきますが念の為に確認。 |