前回の初回のオイル交換から6000キロを走行したのでオイル交換をします。 この6000キロというのはマニュアルの指定距離です。 3000キロ位で交換する方も多いようですが、メーカー指定の距離で十分だと私は考えています。 1年に1回5000キロ位毎の交換頻度でGPZ1100は大きなトラブル無く10万キロを走りました。 それに、メーカーが指定する距離は実験や評価に基づいたものでしょうし。 今回使用するオイル、ワコーズのプロステージS。 GPZ1100などにも使ってきたヤマハのヤマルーブプレミアムのペール缶を 使い切ったので今後しばらくはこれを使ってみたいと思います。 二輪用品店では1リットルあたり2000円位で販売されていますが、 ペール缶をヤフオクで購入すると1リットルあたり約1000円とお買い得でした。 ドレンボルトを緩めます。 ラチェットにソケットレンチの組み合わせだとラチェット本体がオイルフィルターに ちなみにマニュアルではオイルフィルターの交換頻度は18000キロに1回となっているので 3回に1回交換すれば良いことになります。 ドレンボルトを外してオイルを排出。 廃油の処理。 以前はオイル処理箱で捨てていましたが、今はペール缶に溜めておいて、 いっぱいになったら普段行っているガソリンスタンドで廃油を引き取ってもらっています。 ペール缶も譲ってもらっています。 さて、インプレですが、気持ちエンジンが軽く回るようになったかな!? 交換前まで入れていたヤマルーブプレミアムと大差は無い様に思います。 |