前後ホイールとサイドスタンドを復元したので、
ようやくセンタースタンドを解除できました。
取り外して整備します。
土。
センタースタンドの中からたくさんの土が出てきました。
一部が袋状になっているので溜まってしまうようです。
水抜き穴の追加工。
土だけではなく水も溜まるわけなので、水抜き穴をドリルで開けてしまいます。
いつの間にか腐食していて、センタースタンドをかけたときに折れたりすると困るので。
ブレーキペダルピボット部へのワッシャー復元。
本来あるはずのワッシャーが無くなっていましたが新品で復元。
抜け止めの割ピンも新品交換。
割ピンの処理。
抜けないようにしっかり曲げておきます。
リアブレーキ復元完了。
ちゃんと効くようになりました。
この車両がウチに来たときには恐ろしいことに全く効かなかったのです。