ライダーの死傷事故の原因は頭部に次いで胸部が多い、
ということでチェスト(胸部)プロテクターをジャケットに追加することにしました。
長く楽しく乗り続けるには自分の身はしっかり守らなければなりませんな。
購入したプロテクター。
RSタイチ製で私が使用中の同社のジャケットにワンタッチで取り付けられます。
同社のプロテクターには左右が一体となったものもありますが、
ジャケットを着たり脱いだりが簡単なこのセパレートタイプを選びました。
拡大写真。
ハニカム状の樹脂(黄色い部分)が潰れて衝撃を吸収します。
一番厚い部分だと3センチ位の厚さがあります。
取り付け。
4箇所のボタンでジャケット内側にパチパチと取り付けるだけなので簡単です。
取り付け完了。
中央ファスナー付近のボタンのみの固定のため、片側はプラプラとあそんでしまって、
着るときに裏返ってしまうこともありますが、まあ気にならないレベルです。
プロテクターは結構厚さがあるので、バイクに乗らないでいると歩いている時はちょっと違和感を感じますが
乗車状態だと前傾姿勢で胸の部分に余裕が出来るので気になりません。
これが役に立つことのない運転を心掛けなければなりませんな。