R1-Z(その32・・・エンジン搭載・火入れ)

ボーリングしたシリンダーを組み込み、エンジンが組みあがったので、

車体にエンジンを載せます。

エンジンマウント部。

エンジンマウントは交換しなかったのですが、横方向の荷重を受ける

ワッシャー状のマウントは錆がひどく目立ったので交換しました。

この部品よく見ると「DOWN」の刻印があるのでそれを下に向けます。

エンジンとサブフレームの締結。

エンジンを下ろした時と同じように、エンジンをサブフレームに仮組みします。

エンジン搭載準備。

車体の下へエンジンを持って行きます。

エンジン搭載作業開始。

サブフレーム後端を持ち上げ、アームとフレームを接続します。

エンジン持ち上げ。

前の写真のアームを支点に前側を持ち上げます。

エイッと持ち上げたらジャッキを入れて、高さを微調整しながらサブフレームの固定ボルトを通します。

エンジン後側のマウントボルト取り付け。

サブフレームの中でエンジンが下がっているはずなので、

ジャッキでエンジン後ろ下側を持ち上げてマウントボルトを通します。

搭載完了。

全てのボルトを確実に規定トルクで締め付ければ完了です。

1人で作業できますが、2人の方が安全確実です。

1回エンジンを落としそうになったのは内緒です。危なかったわ~。

ドライブスプロケット取り付け。

ドライブスプロケット取り付け以降の写真はありません。

チャンバー、ラジエター、キャブなどを取り付け、

クーラント、ミッションオイルを入れていよいよエンジン始動です。

試運転。

ガソリンコックをプライマリーにしてしばらく待ち、スターターを引いてからキックするとすぐにエンジンはかかりました。

キックの踏みごたえも重くなりました。

エンジン始動後、異音は無く一安心です。というより随分静かになりました。

2ストオイルポンプの出力チューブからオイルが出ているのを確認後にマニホールドに接続、

ミッションオイルも送られているのを確認後に試走開始です。

まだあまり高回転まで回していませんが、明らかにエンジンのフケが鋭くなりました。

車体が軽くなったような加速感です。ん~~~、気持ちいいぞぉおぉぉ。

デジタル表示のヨシムラの水温計も追加していますが、水温は暖気後で65~70℃位だったので、

冷却系も問題ななさそうです(外気温5℃前後)。

エンジン外観比較。

左がO/H前、右がO/H後です。

錆びていたボルトは交換し、ボルト以外の部品の錆びや汚れも落としたので

ようやく見られるレベルになりました。

やれやれ、やっと一段落です。

大失敗もありましたが、まあスキルアップにつながったということでよしとしましょう。

次はフロントフォークのオーバーホールかな?

おっと、暖かくなってきたらフロントフェンダーも塗装して取り付けなきゃ。