TL125 その17 フロントタイヤ交換・ハブベアリング交換

古いタイヤの取外し。

タイヤ交換などの作業用に写真のような木枠を作っておくと便利です。

ハブやディスクが地面に接触することなく、安定した作業ができます。

ホイールのみ車体へ復元。

リムの振れが気になっていたので、チェックしてみます。

スケールの貼り付け。

振れ幅を測定するためにスケールを養生テープで貼り付けてみました。

振れ幅の測定。

左右方向に5mmほど振れている箇所がありました。

スポーク調整。

ニップルレンチでニップルを調整して振れを調整してみます。

錆びて固着したニップル。

ニップルを回して、横振れ、縦振れ共に限度の2mm以下に調整出来ました。

しかし何箇所か錆が酷くスポークと固着していて調整できないニップルもありました。

出来れば交換したいところです。

ハブのオイルシール取外し。

ベアリング交換に先立って取外します。

写真のように先端を丸く削ったマイナスドライバーを使うと、

ハウジングに傷をつけることなくオイルシールを取り外せます。

ベアリングの取外し。

プーラーをセットして引き抜きます。

新品の純正ベアリング。

グリスの充填量が少ないので、足しておきました。

新品ベアリングの打ち込み。

サービスマニュアルの指示に従い、左側から先に打ち込みます。

新品のオイルシールの取付け。

ベアリングの圧入状態の確認。

シャフトを通してカラーを整列させてから、ベアリングの回転が重くないか確認します。

リムバンドのセット。

ハブの整備の次はタイヤの取り付けです。

新品のリムバンドをセットします。

タイヤの組込み完了。

途中の作業紹介は割愛。

ホイールの車体への組込み。

ハブの凹みとメーターギアの突起を合わせます。

フロント周りの整備がほぼ完了。

「ほぼ」と言っているのはフェンダーを取付けていないからです。

変形したフェンダーの代わりが入手できれば良いのですが、

メーカー販売は終了していました。

そのまま復元するしかないかもしれません。

リアも含めて足回りのリフレッシュが完了したので試乗してみました。

トライアル用タイヤでコンパウンドが柔らかく、腰砕けかと想像していました。

ですが、規定空気圧で街乗りをする分にはそれほど腰砕け感はなく安心しました。