予定が急に空いたので、またまたふらっと走りに出掛けました。
温泉→そばの定番コースです。
今日は小谷温泉を目指すことにします。
信州新町の上の平展望台から北アルプスを望む。
普通に行っても面白くないので、寄り道をしていきました。
白馬村 信濃森上駅付近から。
いつ来てもここは山が本当に綺麗です。
小谷温泉到着。
目的のお風呂はもう少し上です。
雨飾荘。
まずはこちらの内湯に入りました。600円なり。
お湯は無色透明で臭いもほとんどありませんがちょっとぬるっとしてます。
目的の雨飾高原露天風呂。
林の中の温泉で良い雰囲気でした。もみじの木が湯船の近くにあったので、紅葉の時期は最高かと思います。
脱衣所、お風呂はちゃんと男女別になっているので女性でも安心だと思います。
協力金によって維持されているとのことなので、私も少しばかり協力金箱に入れさせてもらいました。
良いお風呂なのですが、今回は脱衣所に毒々しい大きな毛虫がたくさん発生していて脱いだ服にくっつかないかとドキドキでした。
さらに、湯船の脇で蛇に遭遇!そういえば北海道然別の鹿の湯温泉でも蛇に遭遇したことがありました。
蛇は温かい場所を好むのでしょうか!?
妙高市へ抜ける林道入口。
崖崩れの復旧工事のため車両通行止めでした(2013/7月現在)。
来月8月復旧予定とのことです。通ってみたかったんですがまたの機会に。
昼食の蕎麦を食べた蕎麦屋蛍。
雨飾荘から下ってきた場所にあります。
入口。
古い民家を改造して店舗にしたそうです。
中はランプの照明で良い雰囲気でした。
お蕎麦と山菜の天ぷら。
お蕎麦は歯ごたえ十分、美味しかったです。
帰路の安曇野松川の道の駅にて。
暑い、暑すぎる・・・。