総走行距離が、25,000kmになりました。
5回目のオイル交換をします。
ZX-14Rを新車で購入したのが2012年10月なので、
5年半が経過したことになります。
1年あたりの走行距離は、平均で5,000km弱になります。
多くも少なくもない、といったところでしょうか。
やはり、結婚して子供もできれば、走行距離は減りますね。
独身の時はもっと走っていたような気がします。
オイルの排出。
今回はフィルターは交換せず、オイルだけ交換します。
ドレンボルトの交換。
以前、縁石をかすり、わずかに削れてしまっていたので交換しておきます。
ヤマルーブ プレミアム。
最近はもっぱらこのオイルを使ってます。
廃油はペール缶に溜めておき、ガソリンスタンドで引き取ってもらっています。
オイルレベル。
写真は約4.0リットル入れた状態です。
いつも思うのですが、マニュアル指示の3.8リットル注入では、
下限位までしか入りません。
あなたのZX-14Rはどうですか???
毎回ですが、オイル交換後はギアの入りが良くなり、
エンジン音の「カド」が取れて少し静かになります。
・
・
・
ヤマルーブプレミアム、良いオイルなのですが、
5,000km前後から、ギアの入りが少し悪くなるような気がします。
そこで、今まではメーカー指示の6,000km毎に交換していましたが、
今後は5,000km毎に交換することにします。
ギアの入りの問題の他、次回交換が30,000km、35,000kmとキリの良い数字となり、
分かりやすくて管理しやすいというのも理由です。