クラッチフルードを交換します。
同時に、新車から一度も分解していないクラッチマスターシリンダーを分解整備します。
クラッチフルード。
汚れていますねえ。
交換しましょう。
クラッチレバーの分解。
ピボットシャフト回りは過去に分解してグリスアップをしているので、
ほとんど磨耗はありません。
潤滑は大事です。
マスターシリンダーの分解点検。
ピストンを取り出して点検します。
矢印部、ピストンの後端はアタリが強くなっていて、シリンダー内にもその痕跡がありました。
継続して使っても問題ないレベルと判断しましたが、グリスでしっかり潤滑しておきます。
基本的にマスターシリンダーのピストンは、フルードで潤滑されます。
しかし矢印部はフルードに浸かっていないので、グリスで潤滑しておくのが良いです。
新しいブレーキフルード。
ホンダ純正のフルードです。
ブレーキフルードにはこだわりがありますが、
クラッチフルードにはこだわりがないので、安くて入手しやすいこれを使っています。