昨年夏からZX-14Rでジムカーナの練習に参加しています。今まで5、6回走ったでしょうか。幸い1度しか転倒させていませんが、この先もたまにはズッコケルに違いありません。そこで転倒時のダメージを軽くすべく、また小細工をしました。
サイレンサーガード(?)装着。
正体は、
ゴム製オイルホース。
信頼の?ヨコハマ製です。金物店で1m700円でした。それを半分の50cmずつに切って左右のサイレンサーに取り付けています。
サイレンサー内側。
ホースにホースバンドを通し、締め付けて固定しています。材料費は2,000円弱でした。不恰好でどれだけ役に立つか分かりませんが、無いよりは良いはず?
ちなみにしばらく取り付けたまま街乗りもしていたのですが、ホースとの間に挟まった砂がサイレンサーに小傷をつけることが分かったので、ジムカーナ会場でだけ取り付けることにしました。
取り付けてはみたものの、このホームページからリンクさせてもらっているTOMOさんから「練習用のノーマルサイレンサーを用意したら?」というアイデアをもらったことを思いだしました。確かにその方が転倒に臆することなく走れそうです。ヤフオクなんかでも傷有りのノーマルサイレンサーは大量に叩き売りされています。そのうちポチってしまうかも!?