ブレンボ 17RCSラジアルブレーキマスターシリンダーへ交換 2017/10

フロントブレーキのマスターシリンダーを、再度交換します。

ブレンボの19RCSから、17RCSへの交換です。

今まで使用してきたブレーキマスターシリンダー、ブレンボの19RCS。

ZX-14Rに乗り換える前のGPZ1100から移植して使用中です。

レバーをショートレバーに、ピボットピンをコーケンのチタンコートピボットピンに交換しています。

ちなみにマスターシリンダー以外は以下の構成です。

ホース:自作ステンメッシュホース

キャリパー:ノーマル

ブレーキパッド:ZCOO(非TypeC)

フルード:ブレンボLCF600Plus

ある日、ブレンボの製品ページを見ていると、ピストン径17mmのブレーキマスターシリンダー、

「17RCS」がラインナップされているではありませんか。

以前は設定が無かったピストン径です(クラッチマスターには設定有り)。

今は2017年ですが、2013年11月に発表されていました。

いつの間に!

17RCSの存在を知ってしまうと交換してみたくなりました。

理由は2つあります。

1つ目は、もう気持ち、効きを強くしたいこと。

ピストン径を19mmから17mmへ変更すると、ピストン面積は約2割減となります。

計算上、レバーに入力する力が同じならば得られる液圧は約2割増しになります。

もう1つはコントロール性をもっと良くしたいこと。

19RCSとメッシュホースの現在の組み合わせだと、レバーストロークはかなり短めです。

ピストン径を小さくして、レバーストロークを長くした方がコントロールしやすそうです。

17RCSの外箱。

並行輸入品を扱うショップから通販で購入しました。

中身。

マスターシリンダーAssyと付属品。

「17RCS」の刻印。

外観上は刻印以外で19RCSと見分けることはできません。

付属品。

偽造防止カード、ブレーキスイッチ、バンジョーボルト、

銅ワッシャー、取付説明書、ステッカー。

偽造防止カードについては、そのうち別記事で取り上げます。

分解点検。

少しでも良い状態で長く使うため、取付前に一度分解して、点検、グリスアップをします。

まずはピボットピンを抜いてレバーを取り外します。

ピンには給油してありましたが、レバーと本体の摺動部には油分がありませんでした。

ピストン端面。

さすがにここはグリスがしっかり入っていました。

レバーからの力がロッドを介して入力される場所です。

ピストン。

取り出したついで、ピストン径を測ってみます。

当たり前ですが、17mmです。

ピストンのグリスアップ。

基本的にピストンはブレーキフルードで潤滑されます。

しかし、セカンダリーカップより外側にフルードは無く、潤滑されません。

グリスで潤滑します。

ピストンの復元。

普段なら、はみ出たグリスは拭き取りますが、

ブーツで密閉されるのでそのままでも良いでしょう。

レバー、ピボットピンへのグリス塗布。

はみ出たグリス。

ホコリを呼ぶので拭き取っておきます。

組み立て完了。

単体での動作でも、動きが軽くなりました。

やはり潤滑は大事です。

19RCS取り外し準備。

ここからは交換作業です。

17RCSの取付け時の位置の目安にするために、マーキングしておきます。

19RCS取り外し。

フルードが流れ出ないように、リザーバータンクのホースはクランプしています。

フルードがカウルに垂れないように養生もしています。

取り外した19RCS(左)とこれから取り付ける17RCS(右)の比較。

外観を比較してみましたが、やはり違いはありませんでした。

17RCS取付け後のエア抜き。

ブリーダーボルトの対辺寸法は13mm、

国産車ではあまり使われないサイズです。

ブレーキスイッチ、リザーバータンクはそのまま使用しました。

17RCS取り付け完了。

レシオの切り替え。

ゴムキャップを外してから、マイナスドライバーで切り替えます。

レバー位置を一番近くしておかないと、アクセスできないので注意。

ここからはインプレです。

17RCSと19RCSの比較イメージグラフ。

あくまで私が感じたイメージを視覚化したものなので、細かい突っ込みは勘弁を。

17RCSはレバー入力と制動力の関係がリニアな印象です。

握りはじめからロック寸前まで、握った分だけ効くイメージ。

それに対し、19RCSは握りはじめがやや強く効く感じです。

絶対的な制動力は、目論見通りに強くなりました。

19RCSと比較して2~3割り増しの印象です。

強く効くだけでなく、パッドが摩擦するイメージが指先に伝わり、

コントロールしやすいです。

レバーのストロークは若干長くなったわけですが、こちらも目論見通り、

よりコントロールしやすくなりました。

レシオは18mmの方が好みです。20mmと比較するとストロークは長いですが、

コントロール性、(当たり前ですが)効きともに20mmよりも良いのが理由です。

結論、目論見どおりになって満足です。

しかし、誰にでもお勧めできるかというと、ちょっと違うように思います。

強力にブレーキが効くので、握りゴケが心配ならやめておいた方が良さそうです。

2018/2 追記

ブレンボRCSラジアルマスターシリンダーの模造品(偽物)が流通しています。

くれぐれもご注意を!

模造品に注意! 2018/2