リア周り整備 2017/9

リア周りの整備です。

各部を点検する他、お掃除もします。

ハブダンパーの点検。

スプロケットは、ガタなく、きつく保持されていて問題なし。

ホイールから簡単には抜けてしまうようなら要交換です。

スプロケットベアリングの点検。

ガタなく滑らか、問題なし。

オイルシールの損傷も無し。

ホイールベアリングの点検。

左右両側点検します。

こちらも問題なし。

お掃除。

外したついで、水洗いします。

ベアリング部をあまり濡らしたくないので、養生テープを貼りました。

しかしよく考えると、ハブの側面の穴からも水が入るので、

これでは片手落ちですな。

スイングアームとリアサス。

汚れが溜まっています、お掃除しましょう。

ZX-14Rには、インナーフェンダーがないので、

リアタイヤからの汚れが直撃してしまう場所です。

水洗い。

リアフェンダーがとても邪魔ですが、忍耐強く作業します。

フェンダーレスに改造してしまう人が多いですが、

こういうときは洗いやすくて良いかも!?

掃除完了。

塗装が剥げている場所があります。

タイヤからの小石が直撃したんでしょうか。

汚れが溜まったままになりやすいので、腐食のせいもあるかもしれません。

(あまり効果ないかもしれませんが)ワックスをかけておきました。

マフラーの内側。

塗装が剥げている場所を発見。

掃除して耐熱ワックスをかけておきましょう。

リアブレーキキャリパー。

洗います。

ピストン。

汚れているだけでなく、少し錆びも出てしまっています。

フロントブレーキキャリパーと同じようにアルミピストンなら錆びないのですが。

パッドピン。

錆を落としてシリコングリスを薄く塗っておきます。

洗浄・組み立て完了。

パッドの残厚は約2.5mmでした。

もうしばらく使います。

リアホイールの復元。

オイルシールのリップには新しいグリスを塗っておきます。

アクスルシャフト。

防錆のために薄くグリスを塗っておきます。

余談ですが、社外品のクロモリ合金製のアクスルシャフトってどうなんでしょう???

(高価な割に)純正のシャフトとの差が感じられそうにないこと、

謳い文句がどう考えてもおかしな物もあることから、私は興味ないですが・・・。

チェーンテンション調整。

いつもながら気持ち緩めに調整します。

アクスルナット固定。

トルクレンチで締付けます。

指定トルクは127N・mです。

ナットの緩み止め処理。

緩み止めの割りピンを挿入して完成です。