私の所有する2012年式のカワサキZX-14RのKDSコネクタとECUについて書いています。
KDSコネクタ。
カワサキ版の診断機KDS(Kawasaki Diagnostic System)接続用コネクタです。通常はシート下のECUの脇に収められています(矢印部)。写真は取り出してキャップを外した状態です。
この私の車両では元々はここからETCの電源が供給されていました。ディーラーオプションのETCはここから電源を取る指示だったようです。
KDSコネクタ正面。
住友電装製のHM型6Pコネクタです。内1ピンは不使用。
KDSコネクタ背面。
配線色と役割をまとめたのが以下の表です。役割はサービスマニュアルから抜粋。
#3?
BK/BL(黒/青)
GND
#6
BR/W(茶/白)
V+
#2?
LB(水)
ECU/メーター
CAN通信ライン(ロー)
#5?
無接続
#1?
GY/BL(灰/青)
ECU/メーター
CAN通信ライン(ハイ)
#4?
LG/BK(薄緑/黒)
ECU
KDS
ECU。
リレーボックスの下にあります。三菱電機製。