キースター製のキャブレター燃調キットが届いたので組込みます。
納期約1ヶ月とのことでしたが、2週間ほどで納品されました。
キースター製キャブレター燃調キット。
購入するのはもう3回目です。
過去2回、R1-Z(3XC)とTZR250(1KT)キャブ用に購入しています。
同梱の説明書。
ジェット類の組み合わせと燃調の関係が説明されています。
裏面には濃い・薄い場合の対処方法などが書かれています。
メインジェットとスロージェット。
メインジェットは6種類、スロージェットは3種類入っています。
ニードルジェット、スクリュー類、フロートバルブセット。
ニードルとフロートチャンバーのパッキン。
ステッカーがオマケです。
ジェット類の比較。
左が純正、右がキースター製です。
腐食は少ないキャブでしたが、ジェット類は全てキースター製で置き換えます。
組込み開始。
まずはスロージェットから。
組込みに絶対守らなければいけない順序はありませんが、
背の低い部品から組んでいくのが無難です。
ニードルジェット組込み。
向きに注意して挿入します。
ジェットホルダー組込み。
ジェットホルダーをねじ込んで、先に入れたニードルジェットを固定します。
メインジェット組込み。
ジェットホルダーにねじ込みます。
フロートバルブセット比較。
左が純正、右がキースター製です。
僅かに寸法の違いはありますが、最終的に油面を合わせてしまえば関係ありません。
バルブシート組込み。
フロート組込み。
フロートバルブを入れた後でフロートを組込みます。
あらかじめフロートに穴など開いていないことは点検しておきます。
油面の調整。
調整無しでもほぼ合っていましたが微調整。
フロートチャンバーパッキン組込み。