ここ数年、チェーンにはエンジンオイルを給油しています。
エンジンオイル給油を始めた頃、こだわって専用オイラーを作ってみたりしたのですが、
結局市販の小型オイラー使用に落ち着きました。
先日、オイラーに亀裂が入って買い換えたので、使用方法と合わせて記事にしてみます。
新旧ジェットオイラー。
数年間の使用で亀裂が入ったので買い替えです。
樹脂の特性上、オイルが付着した状態で力がかかっていると、割れやすくなります。
ただし、買い換えても安いので気にならないのが良いところです。
68円でした。
使用状態。
右手でタイヤを回転させつつ、左手に持ったオイラーで給油します。
給油箇所は、チェーン両側のOリング、中央のローラーとピンの隙間の3箇所です。
油膜は数ミクロンあれば仕事をすること、多すぎても飛び散るだけなことから、量は少な目です。
ちなみに、先端のキャップは邪魔なので、根元から切り取っています。
ところでくれぐれも、エンジンをかけてギアを入れ、タイヤを駆動させながら給油しよう、などと考えないように。
学生の頃、それをやった後輩が、チェーンとスプロケットの間に指を挟まれました。
結果、指を2本落としてしまいました。
不幸中の幸いで、手術でなんとか接合に成功しましたが・・・。