転倒で一部が削れてしまっているサイレンサーを交換します
(転倒傷は元々で、転倒したのは私ではないですが)。
同時に錆のひどい固定ボルトも交換します。
固定バンド取外し。
サイレンサーの取外し。
固定ボルトはトルクスボルトです。
外してくれるな、というメーカーの意思でしょうか。
サイレンサーの取り付けフランジ。
オイルがにじんでいます。
サイレンサーとの間には金属製のガスケットが入っているのですが、
少し漏れがあるようです。
液体ガスケット塗布。
ガスケットは交換した方が良いのですが、メーカー販売終了です。
液体ガスケットを薄く塗って対処します。
新旧サイレンサー比較。
今まで取付けていたサイレンサーは、表面のツヤが完全に無くなっています。
復元完了。
上下のサイレンサーでツヤがかなり違いますが、
交換前よりは奇麗になったのでOK!
私は2ストオイルはヤマハのオートルーブスーパーRS(通称赤缶)を使っています。
通常ほとんどサイレンサーからの飛び散りはありません。
しかしサイレンサー交換後は内部に溜まっていたオイルが吐き出されて、
リア周りに飛び散ってしまっていました。
出尽くすまでマメに拭き取ることにします。