メモです。信用したらいけませんよ~。
ステムシャフト径(ベアリングインナーレース圧入部):30mm
ステムベアリングアウターレース径:48mm
シリンダーブロック高さ:90.0mm(部品取りエンジンで測定)
エンジン重量:約31kg(サブフレーム除く)
エンジンオーバーホール後、クーラント注入量約1.2リッター(リザーバータンク除く、SM指定値の1.45Lはいつも入らない)
エンジンオーバーホール後、ミッションオイル注入量約1.0リットル(=SM指定値通り)
購入時 34743km
エンジンオーバーホール完了時 35180km(2014/3/8)
元エンジンからの使用部品
ヘッド、ミッション、シフトフォーク、シフトドラム、クラッチ板、クランクシャフトAssy、ウォーターポンプ、2ストオイルポンプ、ミッションオイルポンプ
部品取りエンジンからの使用部品
シリンダー(左右)、クランクケース、クラッチハウジング
新品交換
ピストン(0.25mmO/S)、シフトシャフト、ミッションベアリング、オイルシール等
自宅~木崎湖温泉 燃費約17km/l
ブレーキホース長(完全にホースのみ、バンジョー類含まず、h型配管)
マスター~右キャリパー間 615mm
左右キャリパー間 485mm
ニッシンのラジアルマスターって、ブレンボRCSと比較して遊びが大きい?
2014/4/19
キャブのニードルのクリップ位置変更
上から4/5段目 → 3/5段目(薄くした) 中回転でのボコツキは緩和された、かな?
フロントフォーク イニシャルアジャスターのOリング JIS P9?(線径1.9mm、内径8.8mm)
1KTキャブの燃料ホース長
分岐~キャブ間 110mm
キャブレター比較 3XC(R1-Z)・1KT(TZR250)
2021/2/23 セッティングメモ
キースターR1-Z用燃調キット
長野県松本市 海抜約600m
最近は相変わらずたまにオーバーフローする。フロートバルブ劣化?
2021/4/4 37536km 2ストオイル補充。
オイル警告灯が点灯したので補充。
ヤマハ オートルーブスーパーRS(赤缶)1リットル。