私はエンジンオイル交換周期を5,000km毎と決めています。
総走行距離が40,000kmになり、交換周期を迎えたので交換をしました。
作業自体は毎度の内容で、特に目新しいこともありません。
しかし記録も兼ねていますので載せておきます。
拡大。
私はオイルフィルター交換周期はオイル交換3回に対して1回と決めています。
これはサービスマニュアルの指示通りです。
今回はその周期ではないので、オイルフィルターは交換しません。
抜いたオイルのチェック。
異物が混じっていないかチェックします。
何もなく異常ありません。
こうして見るとまだまだ透明感があって綺麗です。
交換してしまうのはちょっともったいない気もしてきます。
新たに入れるオイル。
いつもやつ、ヤマルーブ プレミアム(10W-40)です。
レベルゲージの状態。
オイルを約4.1リットル入れるとこの位の位置になります。
マニュアル記載の3.8リットルを入れると下限位です。
それでも良いのですが、多めに入っていたほうが私は安心に思うので少し多めに入れています。
3ヵ月後には4回目の車検を迎えます。
交換用のブレーキフルードやエアクリーナーエレメントの準備を始めることにします。
・
・
・
1ヶ月位経ってレベルゲージを確認すると、オイルレベルが上限を越えていました。
点検窓の上枠位まであります。
どうやら入れすぎだったようです。
シリンジで0.2リットルほど抜くと上限値になりました。
足りなくなるならまだありえるのですが、どうしてなんでしょう。