ホンダ CL125(K3)
写真は修理開始前の状態。
スクーター用のミラーなのがオカシイです。
中古バイクを買ったのだけど、メンテナンスをして欲しいと会社の同僚から依頼されました。
車種は・・・ホンダのCL125です。旧車です。完全に旧車です。
1970年前後の製造です。私よりも年上です。部品が調達できるか心配です。
古い上にきちんとメンテナンスされていなかったために不具合箇所が多く、
かなりの部分に手を入れる必要がありますが、じっくり確実に修理していきましょう。
・・・修理というよりレストアになってきました。
兄弟車のCB125と共通部分も多いので参考にどうぞ。
・
・
・
2014年の12月から作業を行っていましたが、2015年の5月に一旦完了として
オーナーに返却しています。
本当はエンジンもオーバーホールした方が良いのは重々承知でしたが、
それでは部品探しも含めてさらに時間がかかってしまいます。
旧車は大変です。
・
・
・
オイル消費が大量であること、エキパイが破損してしまったことなどから、
2015年12月から再度預かって修理することになりました。
エンジンのオーバーホールも行います。
CL125 その13 灯火類(ライト・ウインカー・テールライト)
CL125 その20 クラッチワイヤー・スピードメーターワイヤー清掃
CL125 その52 ステアリングステム・フロントフォーク点検
CL125 その53 ステアリングステム・フロントフォーク組立て他
CL125 その54 バッフル追加・キャブレターセッティング
ここからは2015年12月以降
CL125 その72 腰下 カバー・カムチェーンテンショナー点検・選択
CL125 その86 キャブレーターフロートチャンバーパッキン交換
CL125 その88 内燃機加工完了・・・違う、そうじゃない・・・
CL125 その92 シリンダーヘッド搭載・カムチェーンセット